5月の様子【ぴよぴよ社台】
5月になり昨年植えた苺が実り始めたので、子どもたちで苺摘みをしました。
自然と赤くなった苺に手がのび、収穫してくれる子どもたち。
収穫後も「いちご赤くなってるかな?」と気にかけてくれています。
また赤くなったら採ろうね♪
5月には春の遠足を行いました。
いつもの公園に大きなレジャーシートを敷き、みんなで朝の会をしたりおやつを食べたりしました。
「外で食べるおやつはおいしいなぁ♪」いつもと違った雰囲気に嬉しそうな子どもたちでした。
公園ではシャボン玉を飛ばしてもらって追いかけたり、
大好きな切り株を囲んでおままごとを楽しみましたよ。
少しずつできることが増えてきたひよこ組さん。
ペットボトルキャップで作ったスタンプを手に取ると「自分でやりたい!」と力強くスタンプしてくれました。
スタンプしたものはテントウムシの体に変身!
かわいい作品が出来上がりました。
りす組さんはいろんな製作に挑戦。
まずはタンポで画用紙いっぱいにスタンプしました。
ふわふわのタンポに興味津々です!
他にもお花紙をくしゃくしゃに丸めたり、
シールを付けたものを合わせると…
そらまめくんのベッドの完成です。
たくさんやることがあったけれど、一つひとつ楽しんで参加できたこどもたちでした。
きりん組さんは黒い画用紙いっぱいにお絵描きを楽しみました。
いつもと違ったクレヨンの発色に気付き、夢中で絵を描いていましたよ。
描いたものを先生に形にしてもらい、自分たちで顔を貼り付けるとありさんに変身!
それぞれの個性があふれる作品に仕上がりました。